今日は松組が今年度初めてのエースの水泳教室でした。久しぶりの水泳教室に朝からわくわくしていた子ども達。エースの先生のお話をしっかり聞いて、みんなとても楽しんでいました。最後のスライダーはひとりで滑れる子は1人で、ちょっと怖い子は先生と一緒に滑りました。ちょっと怖いなぁと言っていた子も終わった後はニコニコ笑顔でしたよ。また次回のエースも楽しみましょうね!
体育教室
お誕生日会
第3回たんぽぽくらぶと今週の様子
今日は第3回のたんぽぽくらぶ「絵本の読み聞かせ」でした。手遊びをしてから絵本や紙芝居を読んで、その後は園庭でもたくさん遊びました。次回は6月9日(金)10:40~園庭開放です。ぜひ遊びに来て下さいね!
今週は百合組がひまわりの種をまきました。ひとりひとつずつ穴を掘って種をまいてから優しく土をかぶせてあげました。これからお当番さんが水やりをしてくれるそうです。一方、松組はオクラの種をまき、スイカの苗を植えました。これから夏にかけてみんなが育てたお花が咲いたり、野菜が収穫できる日が楽しみですね!
今日の年少組は新聞遊びをしました。最初に新聞紙をつなげて大きなバルーンに見立てて遊んだ後びりびりと破ったり上から降らせてみたりと、みんなとても楽しんでいました!
参観日
花まつりと習字教室
今日は年中組が京都仏教幼稚園協会主催の花まつり園児大会に参加しました。桜組と百合組一緒にバスに乗って出発!バスの中でもにぎやかな年中組さんでした。ロームシアターに到着してからは式典に参加したり、『るかぽんとあそぼう』という楽しい集いに参加して、他の幼稚園のお友だちと一緒に楽しい時間を過ごしました。
くるみ幼稚園では年長組から習字教室が始まりますが、今日は松組が初めての習字教室の日でした。2グループに分かれて順番に習字を行いましたが、どちらのグループもとても集中して習字に取り組んでいました。今日は『上下』の書き方を教えてもらいましたが、はじめはバランスが難しく、『上』を大きく書いてしまった子も、2枚目3枚目と書いていくうちに上手に書けるようになっていました。
今日は薔薇組がミニトマトの苗を植えました。これから元気に育ちますように!
第2回たんぽぽくらぶと体育教室
15日(月)は第2回目のたんぽぽくらぶ「園庭開放」でした。朝は雨が降っていたのでお外で遊べるかな~?と心配していたのですが、無事お天気も回復してお外でたくさん遊ぶことができました。遊びに来てくれたお友だちとお砂場やすべり台などでたくさん遊びました。次回は5月26日(金)10:40~絵本の読み聞かせです。ぜひ遊びに来て下さいね!
今日は薔薇組と年中組が体育教室でした。薔薇組は初めての体育教室でしたが、先生のお話を聞いてみんな楽しく体を動かしていました。お友だちと並んだまま電車や飛行機に変身したり、動物に変身して並ぶ練習をしました。桃組は折り紙でいちごを折りました。桃組は5月31日に体育教室があるので楽しみにしててくださいね!
年中組は前回に引き続きバルーンの練習でした。怪我のないように柔軟体操をしたあと、前回の復習をしました。新しい技『風船』や『ポップコーン』も教えてもらってとても楽しそうな子どもたちでした。
春の遠足(年少組)
園児大会
体育教室とお弁当
今日は年中組・年長組が今年度初めての体育教室でした。
年中組はバルーンの練習をしました。バルーンのときのかっこいい忍者座りやアイロンの仕方を教えてもらい、『山』『帽子』『おうち』などたくさんの技を教えてもらいました。バルーンに空気が入って膨らむ様子に驚いたり、バルーンの中に入ったりしてとても楽しそうな子どもたちでした。
年長組は組体操の練習をしました。2人組になってカメのポーズを教えてもらいました。2人で順番にカメになって手足がしっかり伸びているか、背中がふにゃふにゃになっていないか等確認しあって、それぞれ「おっけー!」「かっこいい!」と言い合いながら練習しました。
年少組は良いお天気の中お外にブルーシートを広げて2クラス一緒にお弁当を食べました。お弁当のあとにはおやつも食べてにこにこの年少組さんでした!