今日は第6回たんぽぽくらぶ「夏遊び」でした。お天気も回復し、園庭できんぎょすくいをしたりジョーロやボールで遊んだりと、たくさん水遊びを楽しむことができました。来て頂いた方、暑い中どうもありがとうございました。次回は9月4日(月)10:40~園庭開放です。まだまだ暑い日が続くと思いますので、帽子や水筒を持参して遊びに来て下さいね!
昨日は年長組が3回目の習字教室でした。『七夕』の文字を書きました。少しずつ筆の持ち方や名前の書き方も上手になっています。
今日は年少2クラス合同で体育教室がありました。今日は桃組さん薔薇組さん一緒に前転に挑戦!前転をした後にかっこいいおやま座りをしたり、立って気を付けをしたりする練習をしました。最後の方は先生の補助がなくても1人でかっこよく前転できる子も増えていました。
年中組はバルーンの練習です。いよいよ運動会に向けての本格的な練習が始まりました。まず最初はバルーンの順番に並ぶ練習です。先生にタッチをしてバラバラになっても元の場所に戻って来られるかな?と、いう練習をしたり、曲に合わせて技を覚えていく練習をしました。最後は徳永先生に「前回より上手になっていたよ!」とたくさん褒めてもらいました。
幼稚園の花壇のお花や野菜たちがぐんぐん成長してきました。お当番のお友だちははりきって水やりをしてくれ、みんなで成長を喜んでいます。
先週桃組はピーマンの収穫を行いました。給食のみそ汁に入れてもらい、みんなでおいしくいただきました。他のクラスのお友だちも「桃組さんのピーマンおいしかったよ」と言いに来てくれていて、桃組のお友だちも嬉しそうでした♩
今日は気温がぐんと上がりとても暑い一日になりました。プール遊びではどのクラスも水鉄砲を使ったり水を掛け合いっこしたりして楽しんでいました。
給食を食べ終わった後はいつもは園庭で遊びますが、今日は各お部屋でパズルやおままごとをしたり、絵本棚で絵本を読んだりしてのんびり過ごしました。
★お知らせ★
イオン洛南ショッピングセンターで「みんなの七夕」が開催されています。くるみ幼稚園では延長保育のお友だちに短冊や笹飾りを作ってもらいました。2F北エスカレーター前に展示されていますので洛南イオンに行く機会がありましたら、是非見てみてください。期間は7月4日(火)~7月27日(木)です。(15日~17日までは展示一時中断期間となっています。)
24日はふれあい参観でした。
まず最初は年長組です。歌の発表では、年長児らしいとっても素敵な歌声を聞かせてくれ、お家の人に感謝の気持ちを込めて作ったレターラックをプレゼントしました。その後はボール送りリレーとだるま運びゲームをしました。だるまが落ちてしまっても諦めずに最後までしっかり運ぶことが出来ましたね。
次は年少組です。さんぽの歌に合わせてお遊戯を披露し、レターラックをプレゼントしました。その後のふれあい遊びではお家の人と一緒に昆虫太極拳をし、しあわせならてをたたこうを歌いながらこちょこちょし合ったりハグしあったりして、楽しい時間を過ごしました。
最後は年中組です。歌の発表では2クラス息の合った素敵な歌声を聞かせてくれました。一生懸命作ったレターラックも喜んでもらえてよかったですね。その後はオセロゲームをしました。桜組さんも百合組さんもどちらもたくさんオセロをひっくり返し、白熱した戦いになりました。
ご来園いただいた保護者の皆様ありがとうござました。プレゼントしたレターラックは子ども達が心を込めて作りました。お家でたくさん使って下さいね!
今日は火災の避難訓練がありました。実際に非常ベルを鳴らしての避難訓練だったので、ちょっぴりびっくりした子もいたけれど、みんな先生の話を聞いて素早く園庭に避難することができました。今日は南消防署から消防士さんも来てくれ、みんなが避難するところを見てもらいました。避難後は園長先生や消防士さんに「とっても上手に避難することが出来ていました」と褒めてもらいました。その後は担任の先生が消防士さんに消化器の使い方を教えてもらい、実際に使用してみました。その様子を真剣に見ながらみんなで「がんばれー!」と応援をしました。
その後は各クラス消防車の周りをぐるっと見学し、消防士さんから色々教えてもらいました。ホースや消防服を見せてもらったり、質問に答えてもらったりして、たくさん学ぶことができました。
その後松組は消防車を見ながら写生を行いました。どんな形をしているかな?何色かな?と実際に見ながらみんなで楽しく絵を描くことが出来ました。