年長組」カテゴリーアーカイブ

避難訓練

今日は地震の避難訓練がありました。お部屋で日課活動をしているときに放送が鳴ったのですが、年少組のお友だちも素早く机の下に隠れることができていました。そしてどのクラスも静かに落ち着いて園庭に避難することができていました。今日はどんぐり組のお友だちも一緒に避難をしました。園長先生のお話をしっかり聞いて、お部屋に戻ってからも担任の先生と「おはしも」のお約束を再確認し、避難の仕方を振り返りました。またお家でもお話を聞いてみてくださいね。

敬老の集い

今日は幼稚園で『敬老の集い』がありました。参加を希望されたおじいちゃん・おばあちゃんが来園してくださり、各お部屋で手遊びをしたり、自己紹介をしてもらったりしました。その後の質問タイムでは「何歳ですか?」や「好きな食べ物は何ですか?」など子どもたちが考えた質問に答えてもらい、どのクラスも答えを聞いて拍手をしたり、びっくりしたりと、とても盛り上がっていました。その後はみんなでお遊戯室に集まって伝言ゲームをしたり、歌を歌ったりして、最後はお花の飾りのプレゼントを渡しました。子どもたちはおじいちゃんおばあちゃんと楽しい時間を過ごせてとても嬉しそうでした。ご来園いただきました祖父母の皆様、どうもありがとうございました。

水泳教室と第7回たんぽぽくらぶ

今日は年長組がエースの水泳教室でした。久しぶりの水泳教室でしたが、みんなとっても楽しんでいました。最後のスライダーは、前回怖いと言っていた子も1人で滑れるようになっていて成長を感じました。

昨日はたんぽぽくらぶの「園庭開放」がありました。9月に入っても暑い日が続いていますが、お友だちがたくさん遊びに来てくれました。三輪車やお砂場が人気でしたよ!次回のたんぽぽくらぶは9月12日(火)10:40~「お絵描き遊び」の予定です。クレパスや絵の具を使ってお絵描きをする予定でいますので、汚れてもいい服装で遊びに来てくださいね。

2学期が始まりました!

30日は夏期保育中のお楽しみ、夏祭りごっこでした。お遊戯室に『魚つり』『ボーリング』『お店屋さん』『パズル』のコーナーがあり、それぞれ好きなところに行って遊びました。お店屋さんでは「たこやきやさん」と「クレープやさん」のお店の人やお客さんになりきったり、魚つりでは魚やカメ、タコなどを釣り上げたり、パズルコーナーではお友だち同士でわいわいおしゃべりをしながらパズルをしたりと、どのクラスのお友だちも時間いっぱい楽しんでいました。最後はお部屋を移動して輪投げをしました。好きな色のコマをめがけて輪っかを投げて、取れたコマはお土産に持って帰ってもらいました。

そして今日から2学期が始まりました。始園式では久しぶりにみんな揃ってお遊戯室に集まってお歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。その後各クラスでは漢字の絵本を読んだり、夏休みの思い出を発表し合ったりしました。2学期も楽しい行事がたくさんあります。来週からも元気に幼稚園に来てくださいね!

9月4日(月)~9月30日(土)までイオン京都洛南ショッピングセンターにて敬老の日のにがおえ展が開催されます。くるみ幼稚園では延長保育のお友だちにおじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描いてもらいました。お時間のある方はぜひ見に行ってみてください。

お誕生日会

今日は8月の招集日ということで、久しぶりに登園してくれた子も多く、どのクラスもにぎやかな子どもたちの声がひびきわたりました。

そして今日は8月生まれのお友だちのお誕生日会があり、みんなでお遊戯室に集まってお祝いをしました。インタビューではちょっぴりドキドキしていたお友だちもいましたが、みんなしっかり答えることができていました。「パパみたいにかっこよく強くなりたい!」「お医者さんになりたい」など、年中さんや年長さんは素敵な夢も教えてくれました。その後はお部屋でのお誕生日会をしたり、お家の人と一緒に給食を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

そして午後からは漢字の絵本を読んだりせんのあそびのワークをしたり、それぞれの活動をして過ごしました。

預かり保育

夏の間はお盆の期間を除いて希望者のみ預かり保育を行っています。暑い日が続いているので、みんなで水遊びを行いました。金魚すくいをしたり水鉄砲やジョーロを使ったりして、冷たい水に触れるのを楽しんでいます。

お昼からはお遊戯室でゲームをしたり、お部屋で自由遊びをしたりして異年齢のお友だちとも仲良く遊んでいる姿が見られました。

終園式

今日は終園式でした。みんなで遊戯室に集まり、歌を歌ったり園長先生のお話を聞いたりしました。そして今日で退職される先生に向けて、保護者会の方も来て頂きお花とお手紙のプレゼントを渡しました。その後は各お部屋を掃除したり、ゲームをしたりして1学期最後の1日を楽しく過ごしました。明日からいよいよ夏休みが始まります。怪我のないように楽しい夏休みを過ごして下さいね!

   

昨日松組がオクラの収穫をしました。今日の給食のみそ汁に入れてもらってみんなでおいしくいただきました。

お誕生日会

今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会でした。全部で9人のお友だちのお祝いをしました。インタビューでは元気いっぱい大きな声で答えていたお友だち、ちょっぴりドキドキしながら答えていたお友だちもいましたが、みんなで大きな拍手をしながらお祝いすることができました。次のお写真タイムではみんなで丸やハートのカメラを作ってお写真を撮りました。最後に先生からの出し物では、「ちちんぷいぷい」と魔法をかけると、お水が色んな味のジュースに変身!みんなびっくりしながら楽しんでいました。各お部屋では、先生やお家の人からお祝いの言葉をもらい、一緒に給食を食べてそれぞれ楽しく過ごしました。

   

第6回たんぽぽくらぶ

今日は第6回たんぽぽくらぶ「夏遊び」でした。お天気も回復し、園庭できんぎょすくいをしたりジョーロやボールで遊んだりと、たくさん水遊びを楽しむことができました。来て頂いた方、暑い中どうもありがとうございました。次回は9月4日(月)10:40~園庭開放です。まだまだ暑い日が続くと思いますので、帽子や水筒を持参して遊びに来て下さいね!

昨日は年長組が3回目の習字教室でした。『七夕』の文字を書きました。少しずつ筆の持ち方や名前の書き方も上手になっています。

体育教室

今日は年少2クラス合同で体育教室がありました。今日は桃組さん薔薇組さん一緒に前転に挑戦!前転をした後にかっこいいおやま座りをしたり、立って気を付けをしたりする練習をしました。最後の方は先生の補助がなくても1人でかっこよく前転できる子も増えていました。

年中組はバルーンの練習です。いよいよ運動会に向けての本格的な練習が始まりました。まず最初はバルーンの順番に並ぶ練習です。先生にタッチをしてバラバラになっても元の場所に戻って来られるかな?と、いう練習をしたり、曲に合わせて技を覚えていく練習をしました。最後は徳永先生に「前回より上手になっていたよ!」とたくさん褒めてもらいました。

幼稚園の花壇のお花や野菜たちがぐんぐん成長してきました。お当番のお友だちははりきって水やりをしてくれ、みんなで成長を喜んでいます。

先週桃組はピーマンの収穫を行いました。給食のみそ汁に入れてもらい、みんなでおいしくいただきました。他のクラスのお友だちも「桃組さんのピーマンおいしかったよ」と言いに来てくれていて、桃組のお友だちも嬉しそうでした♩