どんぐり組」カテゴリーアーカイブ

節分会

今日は節分会です。そこで、節分にまつわる話を聞きました。また、作ったお面を着けて、「鬼のパンツ」の手遊びをしたり、「豆まき」の歌を歌いました。先生からの出し物は、「かみなりどんがやってきた」のペープサートで、みんな楽しく観ていましたよ。

 

雪遊び

今日は雪の為、自由登園でした。登園した子ども達は、「お外行きたい!」と雪遊びをリクエストしたこともあり、朝から元気に戸外遊びを楽しみました。年長組さんは沢山雪が積もっている所を見つけると「雪の国へようこそ~」と言ってお友だちと遊び、雪玉を作っては先生に投げてと雪合戦を楽しみました。また年中組・年少組のお友だちも、雪を触るたびに「お手てつめた~い」と真っ赤になりながらも、雪だるま作りをしたりと楽しい時間を過ごしました。どんぐり・菫組のお友だちも先生と雪の投げ合いっこをしたり、カップに雪を入れてかき氷作りを楽しんでいました。

 

今日の保育

一年で一番寒い季節ですが、今朝はランニングから始まり、元気いっぱい周回コースを走り続けました。

お部屋では、節分に向けての鬼のお面製作や絵画、メロディオンや絵本を読んだりと、様々な活動をしています。どんぐり・菫組のお友だちも園庭で沢山遊びました。

3学期が始まりました

明けましておめでとうございます🎍今日から3学期が始まりました。ニコニコ笑顔で登園してくれた子ども達。始園式の後、お部屋では、楽しかった冬休みのお話を発表したり、壁面製作やお絵描き等をしたり、園庭で元気一杯遊んだりと楽しく過ごしました。幼稚園の園庭では、梅の花が咲き始め、気づいた子ども達は「かわいい~^^」と小さな花を見ていました。ラディッシュも大きく成長し、そろそろ収穫できそうです。

避難訓練

今日は、知らない人が幼稚園に現れたときの避難訓練を行いました。どこに現れたのか放送をよく聞いて、各クラス、バリケードを作って静かに訓練が終わるのを待ちました。終了後『いかのおすし』『しらない人に気をつけて』『知らない人にさらわれたらどうする?』の紙芝居を読んで、知らない人がいたらどうすればよいのか意識を高めました。                                     園庭のラディッシュ(写真手前)とスナップエンドウ(写真奥)の芽が日に日に大きくなってきました。子ども達も楽しみに観察しています。

作品展

本日は作品展に来園頂き有り難うございました。『遊園地』をテーマに各クラス観覧車やメリーゴーランド、汽車などみんなで協力して楽しい作品を作りあげました。動物ジェットコースターやバイキングの個人作品も、とっても上手でしたね。おばけ屋敷は何度も覗いて楽しんだり、「こわ~い!(>_<)」と恐る恐る覗いていたお友だちもいました。(*^_^*)

園庭遊び

今日はお天気の良い中、朝から園庭で遊ぶ子どもたちの姿が沢山見られました。鉄棒やボルダリングをしたり、お友だちと氷鬼ごっこをして園庭を走り回っていたりと、元気いっぱい遊んでいた子どもたちでした。                                       どんぐり・菫組のお友だちは、今日はハロウィーンと言うこともあり、おばけに変装して職員室まで、アメをもらいに来ていました。とっても可愛かったですよ!

避難訓練

今日は、避難訓練を行いました。地震発生ということで、アナウンスがなるとサッと机の下に入って身の安全を守りました。 “おはしも”のお約束もしっかりと覚えていて、速やかに園庭に避難することが出来ましたよ。昼食後には、食べ終えた子ども達から園庭に出て、元気いっぱい走り回って鬼ごっこや氷鬼をして遊びました。

お楽しみ会

今日は、京都ハンナリーズ🏀の “はんニャリン😸” が遊びに来てくれて、バスケットゴールを幼稚園にいただき、みんなでシュートゲームをして楽しい時間を過ごしました。はんニャリンが登場すると「可愛い~~(≧∀≦)」と、傍に行ったり触りに行くお友だちもいて、はんニャリンに釘付け👀!ゲームでは、順番にゴール目掛けてシュート!・・・中々難しくて入らないお友だちもいましたが、何回もチャレンジして入ると拍手をもらい、嬉しそうでしたよ!