今日は6月生まれのお誕生日会でした。6月のお誕生日のお友だちは全部で7人でした。お名前を呼ばれるとみんな元気よくお返事をして舞台の上にあがってくれました。名前や何歳になったかも発表してくれ、年中組・年長組のお友だちは大きくなったら『貨物列車の整備士さん』『お医者さん』『ケーキ屋さん』など素敵な夢も教えてくれました。園長先生からのお話では「いつもごはんを作ってくれたりお風呂に入れてくれたり、お世話してくれるお家の人にありがとうと伝えようね」とお話をいただきました。その後は各お部屋に戻ってから各部屋での誕生日会をして、お家の人と一緒に給食を食べました。
月別アーカイブ: 2023年6月
第5回たんぽぽくらぶ
ふれあい参観
24日はふれあい参観でした。
まず最初は年長組です。歌の発表では、年長児らしいとっても素敵な歌声を聞かせてくれ、お家の人に感謝の気持ちを込めて作ったレターラックをプレゼントしました。その後はボール送りリレーとだるま運びゲームをしました。だるまが落ちてしまっても諦めずに最後までしっかり運ぶことが出来ましたね。
次は年少組です。さんぽの歌に合わせてお遊戯を披露し、レターラックをプレゼントしました。その後のふれあい遊びではお家の人と一緒に昆虫太極拳をし、しあわせならてをたたこうを歌いながらこちょこちょし合ったりハグしあったりして、楽しい時間を過ごしました。
最後は年中組です。歌の発表では2クラス息の合った素敵な歌声を聞かせてくれました。一生懸命作ったレターラックも喜んでもらえてよかったですね。その後はオセロゲームをしました。桜組さんも百合組さんもどちらもたくさんオセロをひっくり返し、白熱した戦いになりました。
ご来園いただいた保護者の皆様ありがとうござました。プレゼントしたレターラックは子ども達が心を込めて作りました。お家でたくさん使って下さいね!
避難訓練
今日は火災の避難訓練がありました。実際に非常ベルを鳴らしての避難訓練だったので、ちょっぴりびっくりした子もいたけれど、みんな先生の話を聞いて素早く園庭に避難することができました。今日は南消防署から消防士さんも来てくれ、みんなが避難するところを見てもらいました。避難後は園長先生や消防士さんに「とっても上手に避難することが出来ていました」と褒めてもらいました。その後は担任の先生が消防士さんに消化器の使い方を教えてもらい、実際に使用してみました。その様子を真剣に見ながらみんなで「がんばれー!」と応援をしました。
その後は各クラス消防車の周りをぐるっと見学し、消防士さんから色々教えてもらいました。ホースや消防服を見せてもらったり、質問に答えてもらったりして、たくさん学ぶことができました。
その後松組は消防車を見ながら写生を行いました。どんな形をしているかな?何色かな?と実際に見ながらみんなで楽しく絵を描くことが出来ました。
水遊びと習字教室
前回雨で入れなかったプールに百合組と松組も入ることができました。宝石探しゲームをしたり、みんなでぐるぐる回って洗濯機をしたり、みんなとても楽しそうでした。その後はみんなで水に顔をつけるのにも挑戦!松組はたくさんのお友だちが顔つけをすることができていました。梅雨の季節ですが、来週も水遊びがたくさんできるといいですね。
昨日は年長組が2回目の習字教室でした。今回は「山川」という字を書きました。1回目のときよりも上手に書けているお友だちが多かったです。習字は2グループに分かれて行っています。もう1つのグループが習字をしている間はお部屋で自由遊びをしました。
今日の給食はハヤシライスでした。桃組さんも薔薇組さんもみんなもりもり食べていましたよ!