月別アーカイブ: 2021年11月

劇の練習

劇練習にも慣れてきて、台詞や立ち位置などしっかり覚えられるようになり、ステージでの通し練習を頑張っている子どもたちです。他クラスのお友だちがお客さんで見に来てくれると、緊張して急に声が小さくなってしまう子どももいましたが、皆一生懸命頑張っていますよ。

たんぽぽくらぶ

今日のたんぽぽくらぶは”年中組と遊ぼう”ということで、一緒に紙コップロケットを作りました。年中組のお友だちに、ハサミやのりのお手伝いをしてもらい、一緒に飛ばして遊びました。高く飛ぶととっても嬉しそうでしたね!また、お家でも遊んでみてくださいね(*^_^*)

 

新園舎見学

毎日遠くから新園舎が出来上がっていくのをワクワクしながら見ていた子どもたちのために、今日はクラスごとで、建設途中の新園舎2階部分を見学させていただきました。まだまだ木がむき出しになっている状態でしたが、普段は見ることが出来ない建物の姿を見学出来ました。「この木はどこから持ってきたのですか?」「どんな道具を使っていますか?」「天井にはどうやって登ってるの?」など沢山質問をしていた子ども達でした。完成が待ち遠しいですね。菊組は明日見学に行きます。

公園へ行ったよ

年少組のお友だちみんなで、東向公園へ園外保育に出かけました。「どんぐりあった!」「帽子かぶってる~」と沢山見つけていました。また、落ち葉の絨毯の上で走り回ったり、遊具やかけっこをしてみんなで楽しく遊んでいた子どもたちでした。

 

年長組は井ノ口公園へ落ち葉拾いに行きました。どんぐりは中々見つからなかったのですが、綺麗な色の落ち葉を沢山見つけて秋の自然を楽しんでいました。

 

今日の年中組と年長組は・・・

年中組のみんなで、園外保育に出かけました。公園に着くとすぐに「どんぐりが落ちてるー!!」と早速見つけていた子ども達。袋を手に「いっぱいある~」「どんぐりゲットー!」「こんなおっきいの見つけた~!😄」と大興奮でどんぐり拾いを楽しんでいましたよ(*^_^*)

年長組は、アスター(花)とラディッシュ(野菜)の種まき、チューリップの球根と6種類のお花を植えをしました。明日から水やり当番を決めて、みんなでお花、野菜を育てて行きます。綺麗なお花が咲きますように、おいしいラディッシュが出来ますように、そして優しい心が育ちますように・・・。(*^▽^*)

 

秋をみつけに・・・

菫組のお友だちは、近くの公園へ行き、どんぐりや落ち葉拾いをしました。「パリパリするね~」と色づいた葉っぱを手にとって楽しんでいた子どもたちでした。また、滑り台やかけっこしたりと秋の季節を楽しみました。

お片付け

年少組みんなで製作した大立体“たまごの車”のお片付けをしました。新聞紙を丁寧に伸ばして広げ、あっという間にお片付けが出来ました。その後、輪になった段ボールに一人二人と入っていき「電車みたい~」と電車ごっこをして楽しみ、遊んでいた子どもたちでした。

英語教室

11月になり肌寒くなってきましたね。今日は年長組で英語教室があり、マット先生に教えて頂きました。音楽に合わせて踊ったり、カードでジェスチャーをしたりと楽しんでいました。